どうも久しぶりのアヘバス管理人です。
今回は先行して実施されているプライムデーセールよりDJが買うべき品物を独断と偏見でピックアップしていきます。
m2 /m4 MacBookAir
まずはpc。MacBookAirの割引率がかなり高いので、DJをmacで始めたいとか、pcを買い替えるようかなと思っているなら今がチャンスです。
イチオシはm2 MacBookAir。
12万円でメモリ16GBというカスタム仕様。
ただし、SSDが256GBと吊るしの仕様で心許ないので、ゆくゆくは外付けSSDが必要になりますね。
同じ仕様でCPUがアップグレードされたm4 MacBookAirも14万円。
マシンパワーが上がっている事と、正式なデュアルディスプレイに対応していることも手伝ってDTMや制作における利便性を重視するならちょっと価格が上がってもこちらの方がいいです。
anker USB-Cハブ
前述したm2以降のMacBook AirはこちらのUSBハブでHIDモードが使えます。
中々巷では無いAポート×4ポートで、HID3本差にプラスしてddj-xp2やinterface2を接続する事でサブスク無しでcore plan相当の機能を使用することが出来ます。
なお、lanポートはついておりませんので、pro linkを使用する場合は別途lanアダプターを購入する感じになります。
U GREEN USBハブ
こちらも m2 MacBookAir向きのUSBハブ。
HID用のUSBポートが4ポートとイーサネットが付いているので持ち運びはこれ一本とmagsafeケーブル、電源アダプターだけでいけます。
usb-cポートが2つ付いているので、ケーブルのシェアがしにくいのがネック。
c→bのケーブルも販売されているのですが、断線などの突発的なトラブルをケーブル交換で対応するのが難しいので、あらかじめスペアを用意するマメな気持ちがあるならこちらがいいです。
対応ケーブルのリンクも併せて貼っておきます。
dockcase 9 in 1 USBハブ
m1 MacBookAirを使用している方におすすめ
前回お勧めしていた8in1のUSBハブは残念ながら終売になりましたが、新しい仕様のdockcase 9in1 USBハブがかなり使える仕様かつセール価格なのでこちらもお勧めします。
USB-A端子4つ、イーサネット、SD/microSDカードスロット、pd充電スロット、HDMI端子を備えており、MacBookAirのようなc端子が少ないpcでも古い機材でのHID、pro linkが全て使える事が魅力です。
あと、おまけ機能としては有能すぎる各ポートに接続した機器のデータ通信や通電状況を確認できるのも大きなポイント。
例えば現場で機材が動かない!となった場合、どのポートに接続した機材が動かないかが一目でわかるので、ケーブルを借りて難を凌いだりすることが出来ます。
ネックな点は重たい事と価格が高い事。ただ、Ankerの上位機種と変わらない価格で一歩を先を進んだUSBハブなので、買って損なしです。
バッファロースティックSSD
256GBで5500円とセール価格になっており、usb-cの変換アダプターがついて、おまけにブランドセレクション対象商品なので、プライム会員とクレジットで10%ポイントバックとなります。
なお、転送速度が半分でUSB-Cの変換アダプターがついていない上記モデルは更に値段が下がっているので、こちらもおすすめ。
なお、留意点として非公式情報ですが、cdj-400、cdj-350と言った小型で給電能力が低いcdjと相性が悪く、動作が不安定という噂があります。ご自身がプレイされる環境を把握した上で購入検討下さい。
sandisk extream pro usbメモリ
こちらはいわゆるUSBフラッシュメモリのsandiskのextreme proです。cdj-350での稼働実績があります。
もしそう言うところでプレイする予定があるならこっちの方がいいでしょう。
REFION RF-01
安い割に評判が良いビギナー向けのヘッドホン。
某有名DJが安い割に音が良いとの事で結構話題になりました。
作りは値段なりでハウジングのレールが樹脂だったり、リケーブルがバヨネットロックではないという目をつぶるべき点はあるものの、ヘッドホン紹介記事で紹介したどのヘッドホンよりも安いので、とにかく安くて使えるものを探しているならおすすめです。
なお、脱着式のカールコードは3.5mm規格に対応してるので、AIAIAIのケーブルをリケーブルで使用することができます。
ath-m50x ガンメタリック
amazon限定カラーのath-m50xが例によってセール価格になっています。ポイント還元込みで15000円台で購入できる自信を持っておすすめできるヘッドホンです。
DTMもDJもどっちもやりたい!と言う事であればこれ一択です。
anker nano2 65wモデル
1ポートの小型のtype-c充電器でセールの常連ですが、apple純正の30W充電器の約半分のサイズでパワーが倍。
WinでもMacでもどっちでも問題なく使えます。
以前のポストで45wがおすすめの旨記載していますが、結局セールで安くなるのはこちらの65wモデルばっかりです。
大は小を兼ねるので、充電器何がええかなぁ〜持ち運び用に一個ほしいなぁと思ったらこれ買っておけば間違いないです。
アマゾンギフトカード
キャンペーンエントリーした後、5000円分のギフトカードを購入すると後日500ポイントのキャッシュバックがあります。
キャンペーン対象はEメール用。まずはこれを買いましょう。
itunesカード
アマゾンギフトカードより還元率が下がりますが、10000円以上購入でアマゾンポイント500ポイントのキャッシュバックです。
音源とかなんやかんやで出費があるので、買っておいた方がいいとおもいます。
こちらもキャンペーンエントリー必須なので、必ず応募要項を確認してから購入しましょう。
追加1 キオクシア m2 SSD
恒例の増設SSDの中身について。
外付けSSDに関しては自分で外箱と中身を買ってきた方が圧倒的に安く作れます。
そんな中で今回一番のおすすめはキオクシア(旧 東芝)のSSD
この手の品物の中でリードライトは遅いのですが、どうせ外付けレーンの関係で速さはそこまで出ないし、DJで使うならそんなにリードライトの速さは要求されないので、ダントツでおすすめです。
追加2 UGREEN SSDエンクロージャー
恐らく、安価な製品の中で一番放熱効率がよくて安定しているSSD用ケースです。
毎秒1GBの読み書きが可能でケースとよく密着する構造になっているので安心です。
追加3 ゼンハイザーHD25
プライムデー開始で新たに追加されました。
市場価格に8%のポイントバック。
パンチのある唯一無二のサウンドを体感するならこのヘッドホンで間違いなしです。