- HOME >
- まくたん

まくたん 2013年12月にDJをスタート。東京で少し活動した後、2017年から香川県を中心にDJ活動を行っている。 サブカルチャー、クラブミュージックを横断しながらグルーヴを追求していくスタイルは一定の支持を集めている。 PCDJに関するTipsブログ、アヘ顔バッドアスギークの管理人。
2020/9/18 DJM-900NEXUS, DJミキサー
どうも、アヘバス管理人です。 今回は実家のような安心感のあるDJミキサー、djm-900nexus のレビュー記事です。 ちなみに正しい表記はDJM-900nexusだそうです。Twitterとかだと ...
2020/6/10 CDJ-2000nexus, 機材レビュー
どうも、DJ歴も6年目になり、耳や体に変調をきたすまではどうやらこの趣味は終生のものになりそうだ、という事で確信を得たアヘバス管理人です。 今回はmy new gear、cdj-2000nexusにつ ...
どうも、機材大好きおじさん、アヘバス管理人です。 今回は、高音質化の気になるアレコレシリーズ。 ケーブル自作はお得なのか否かについてです。 音楽をやっているとケーブルは勝手に増えていく ...
どうも、アヘバス管理人です。 今回はサングラスについて。意外と役立つアイテムなのに、そういや紹介していなかったなと思ったのでサングラスについて少し触れてみようと思います。 DJのイメージと言えばオシャ ...
どうも、アヘバス管理人です。 今回はひとまずの到達点、cdj-2000nexusとdjm-900nxsのフルセットをお家に迎えた所感について表明していきたいと思います。 あんまり合理的な判断ではない ...
どうも、こんにちは。CDJ-350のホワイトモデルは改めてかわいいと感じているアヘバス管理人です。 今回は、そんな愛すべきCDJ、CDJ-350をHIDコントロールで使う方法と注意点について書いていき ...
どうも、4月はmy new gear祭りだったアヘバス管理人です。 今回は、オーディオIFを使ったpcdj配信について。 財力にモノを言わせてリッチな配信環境を設定したい人に向けてお伝えしていこうと思 ...
どうも、久しぶりにDJをすると楽しいですね!アヘバス管理人です!! 今回は2月に開催された香川県の老舗アニクライベント、SssELFの番外編に出演させていただいたので再現風ミックスと例によってセットリ ...
どうも、お役立ち情報満載のDJTipsメディアでおなじみアヘバス管理人です。 今回はオーディオIF接続時にありがちな失敗、Yケーブルについて取り上げていきます。 長年理屈がわからなかったのですが、最近 ...
どうも、アヘバス管理人です。 画像クリックで商品ページ quad-captureからsteinberg(yamaha)UR22Cに買い換えたのでレビューです。
2020/12/22 Thunderbolt3, type-c, 充電できない, 認識しない
どうも、アヘバス管理人です。 今回はトラブルシューティング系の話。 ずっと調子が悪いと言っているThunderbolt3が認識したりされなかったりを繰り返しており、長きに渡る闘争を繰り広げておりました ...
どうも、アヘバス管理人です。 今回は手短に本題に入っていきます。 Rekordboxがバージョンアップでサブスクリプション方式になる 私のフォロワーの中では結構大きな話題となりましたが、Rekordb ...
どうも、アヘバス管理人です。今更ながらのMy New Gear紹介。一年前に購入したものになりますが、せっかくなのでレビューをしていきます。 今回は小箱ならどこにでも設置されている家庭用CDJ、CDJ ...
どうも、道端に落ちているもので踏んづけたら嫌な物は犬の糞よりガムなんじゃないか、説を提唱しているアヘバス管理人です。 つまみの紹介をしたので今回はボタンの紹介です。
どうも、アヘバス管理人です。 これが最後。OBSを使ったPCDJ配信の方法を紹介。前回記事で初期設定が完了して、最後のキャプチャ設定が終われば無限の世界が待っているわけです。私も記事の制作を頑張るので ...