no image

雑記

2023年はpioneerの新4chミキサーが出るんじゃないかという話

2023/2/27

ネタがありません。どうも、アヘバス管理人です。 恒例の与太話 野獣先輩○○説くらいの話なので、流しながら読んで貰えば幸いです。 2023年が4chミキサーの豊作になるのではないかという話について。 記事の対象者 ・4chミキサーが欲しい人   意外と根拠はある 与太話ですが、意外と根拠はあります。 ・過去の周期的には来年は当たり年 ・AKMもESSも今年新モデルをリリースしている ・過去の周期的には当たり年 ・djm-800        2006年 ・djm-2000      2010年 ・ ...

ReadMore

DJ機材を安く買う

amazonブラックフライデーでDJが買うべきもの

2022/11/30

どうもお久しぶりです。アヘバス管理人です。 amazonブラックフライデーが折り返し地点になっておりますね。 多分皆さんのお財布はニニニニンン!!となっていると思います。 しかし、遅ればせながら私、アヘバス管理人がDJがブラックフライデーで購入するべきアイテムを見繕いましたので、お得な機会を逃さずに購入しておきましょう。 内蔵ストレージ SSDは下落傾向にあるので、買うなら今年です! 狙い目はこの3つ 1キオクシア EXCERIA G2 キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 1TB NVMe M.2 T ...

ReadMore

HID PC

m1 macにおすすめ!DJ用USBハブ dockcase 8 in 1レビュー

2022/12/5

どうもアヘバス管理人です。 今回はUSBハブのベストバイについて。 玉石混交のusb-cハブ市場において覇権を握りそうなUSBハブを紹介します。 それがこちら dockcase社製usb-cハブ 8in1 DOCKCASE usb ハブ 8-in-1 HDディスプレイ搭載 PD100W急速充電 10Gbps高速データ転送 1000Mbps LANポート USB3.2 Gen.2ポート 4K@60Hz HDMIポート搭載タイプcハブ 互換性 放熱性 Macbook iPad 対応 created by&nb ...

ReadMore

ケース

DJ向けのガジェットポーチの選び方とおすすめ

2022/11/13

どうも、アヘバス管理人です。 今回は機材持ち運び用のガジェットポーチの紹介。 記事の対象者 ガジェットポーチを探している cdjをHIDで使ってる 以上の人が対象です。 何故ガジェットポーチを使うのか アクセサリー保護 紛失防止 大きくはこの2点の理由からガジェットポーチを使いたいわけです。 アクセサリー保護 小傷や落下から機材の摩耗を防ぐ事が第1の理由です。 最近では少なくなりましたが、HDDを外部ストレージに採用している人は特に振動や落下に細心の注意を払う必要がありましたので、物理的な衝撃から保護する ...

ReadMore

DDJ-400

ddj-flx4 発売決定!ddj-400から買い換えるべきか否か。

2022/11/9

どうも、アヘバス管理人です。 ddj-400の後継機種、ddj-flx4が発売決定となりました。 ddj-400との変更点を見ながら分かる範囲でサクッと見ていきます。 記事の対象者 ddj-400からの買い替えを考えている人 教えてくれる親切な友達がSeratoやTraktorを使ってて〜みたいな人以外でこれからDJ始めたいと言う人はddj-400の在庫がない以上、現状これ一択になると思います。 従って今回の記事はddj-400を持っているか、持ち運びに便利な小型のmidiコンを探している人向けの記事です ...

ReadMore

上級者向け

指導者向け カットインは一番最初に教えたほうがいい

2022/7/22

どうも、アへバス管理人です。 今回は以前ポストしたクロスフェーダーカットインの指導者向け内容です。 DJらしい事を、と思って割とミックスから教えようとしてた時期もあったんですが、冷静に考えてそれは良くなかったよなぁという反省が込められているので、アウトプットしておきます。 カットインを最初に覚えさせる理由 DJミックスというくらいだから最初に覚えるのはミックスなんじゃねぇの?と思う方が大半だと思われます。 どういう行為をするか想像しやすい上に、DJ・クラブ文化が題材になったコンテンツに何かしら触れているも ...

ReadMore

DDJ-400 ミックス 入門者向け 初心者向け

DDJ-400を使ったDJ練習 クロスフェーダーカットイン編

2022/7/20

どうも、アヘバス管理人です。 随分と更新ペースが落ちましたが、なんとか生きております。 さて、今回はDDJ-400を使ってDJのミックステクニックの1つ、「クロスフェーダーカットイン」を覚えていきましょう。 カットインとは DJは「ミックス」をして曲と曲をつなぎ合わせるという説明を受けたはずなのに、急に知らない単語が出てきて焦っている方もいると思いますので、カットインとはなんぞやについて。 カットインとはフェーダー(縦フェーダーもしくはクロスフェーダー)を使ってAのプレーヤーからBのプレーヤーに素早く曲を ...

ReadMore

PC

m1 macbook air レビュー

2022/7/19

どうも、アヘバス管理人です。 今回は、my new gear、m1 macbookairを購入したのでサクッとレビューしていきます。   購入理由 前回ポストでも述べましたが、円安の影響で値段が爆上がりした結果、m2 macbookair pro共に全く魅力がなくなってしまいました。  macbookair、円安で値段爆上がり また4年くらい待つ感じかなぁと思ってた矢先に在庫限りで旧価格のm1 macbookが売られていたので、思い切って買ってみました。 thinkbookは元々本業の作業用pc ...

ReadMore

初心者向け 音源管理

キレイに繋ぐのが難しいアニソン Surface「さぁ」の仕込み方

2022/6/29

どうも、アヘバス管理人です。 最近J-popやアニソンをゆるくかけてよふかしのドキドキを思い出すイベント、「よふかしのダンス」を主宰しております。 最近はアニソン原曲でDJするのが一周回って楽しくなってきたそういうお年頃なのですが、アニソン原曲DJやっぱり難しい。 いろんな方面で難しい理由は言われています。 歌いだしスタートで間奏が存在しない 間奏中にセリフが入る バンドサウンド系が多い。すなわち、ビートにヨレがある 間奏が短いので聞かせる精度が高いクイックミックス求められる ドラムフィルが多く、小節がず ...

ReadMore

PC

 macbookair、円安で値段爆上がり

2022/7/19

どうもーアヘバス管理人です。 m2 macbookの情報が解禁になりましたが、正直期待の斜め下だったと言わざるを得ない内容です。 円安で価格が上がった為、m1程のお買い得感がなくなった やっぱ1番でかいのはこれですね。m1 macbookairの吊るしで13万円がm2になって17万円ですから、4万円の値上がりはどう考えてもいただけないです。 PCで4万円上がる内容って、Windowsで言うとストレージ容量が2TBとか、グラフィックボードのクラスが上がるとか、メモリが32GBになるとかそういう値段の上がり方 ...

ReadMore